マネのばウェブサイト利用規約

TERMS OF USE

第1章 総則

第1条 目的

この利用規約(以下「本規約」といいます)は、TEPCO i-フロンティアズ株式会社(以下、「当社」といいます)が、「マネのば」のウェブサイト(以下、「本ウェブサイト」といいます)について、本規約の内容に同意の上で本ウェブサイトをご利用する利用者(以下「利用者」といいます)との間で成立する契約の内容を定めることを目的とします。

第2条 本規約の範囲、適用

  1. 本規約等は、本ウェブサイトをご利用する利用者に適用します。利用者は、本規約等に同意していただいた上で本ウェブサイトをご利用いただくものとします。
  2. 当社は、利用者に対し、本ウェブサイトの利用条件等につき、必要に応じて随時、本ウェブサイト上への掲示により告知(以下、「本告知」といいます)を行うことができるものとします。なお、本告知は、当社が別途定める場合を除いて、本ウェブサイト上に表示した時点より効力を生じるものとします。
  3. 本告知は、本規約の一部を構成するものとします(以下、本規約と本告知を併せて「本規約等」といいます)。本規約と本告知の内容が相反しまたは矛盾した場合は、本告知の内容を優先して適用するものとします。

第3条 本規約等の変更

  1. 当社は、民法第548条の4の規定にもとづき、本規約等を変更することがあります。この場合、変更後の本規約等の実施期日以後は、変更後の本規約等が適用されます。
  2. 当社は、本規約等を変更する場合、変更後の本規約等の実施時期までに相当な予告期間をおいて、変更後の内容を電磁的方法等により利用者にお知らせいたします。

第2章 本ウェブサイトについて

第4条 本ウェブサイトの構成

  1. 本ウェブサイトは、以下のようなコンテンツで構成されています。
    1. 本ウェブサイトでは、家計にかかわる金融、税制、不動産、住宅ローン、保険、教育、年金制度などの情報を都度掲載します。利用者が希望する場合には、メールでの配信も行うことがあります。
    2. 本ウェブサイトでは、利用者が本ウェブサイトで入力した収入、支出、資産、負債などの情報を基に、家計の見直しを提案(以下「家計見直し診断」といいます)することがあります。
    3. 本ウェブサイトでは、第三者のウェブサイトへのリンクや第三者の広告を掲載することがあります(本ウェブサイトからリンクを設定している本ウェブサイトとは別のウェブサイト及び広告等を「リンク表示先」といいます))。
    4. 本ウェブサイトのご利用は無料です。但し、リンク表示先において紹介される商品・サービス等の対価その他の規定はリンク表示先の規約、サービスプライバシーポリシー等に従って適用されるものとします。

第5条 ご利用上の注意事項

利用者は、本ウェブサイトの利用にあたり、以下の注意事項につき承諾するものとします。

  1. 利用者がリンク表示先へ直接連絡する際には、当該事業者の連絡先および事業内容等をご確認の上、利用者自らの責任で行うものとします。
  2. 当社は、リンク表示先において提供される、商品・サービスに関する問合せ、商品・サービスの購入・利用の申込、取引契約の締結及び履行等に関しては一切保証せず、利用者に対し何ら責任を負うものではありません。
  3. リンク表示先が行うサービス提供等は、リンク表示先の責任で行うものとし、当社は一切の責任を負わないものとします。

第6条 著作権およびその他の権利

  1. 本ウェブサイトに関するデザイン及びシステム構成、並びに本ウェブサイトに含まれるコンテンツ、個々の情報、画像、動画及び広告等(以下「著作物等」といいます)に関する著作権、産業財産権その他一切の権利は、すべて当社又は当社に使用許諾した権利者に帰属します。利用者は、当社又は正当な権利を有する第三者に無断で複製、頒布、送信、改変、翻訳、翻案、再利用許諾等することはできません。
  2. 利用者は、前項に掲げる著作物等を改変、改ざんし、又は逆コンパイル、逆アセンブル等のリバースエンジニアリングを行ってはならないものとします。
  3. 前各項の規定にかかわらず、利用者と権利者との間で問題が発生した場合、利用者は自己の費用と責任においてかかる問題を解決するものとします。

第3章 利用者

第7条 本ウェブサイトの利用および設備等

  1. 利用者は、本ウェブサイトのご利用にあたり、本規約等を遵守するものとします。
  2. 本ウェブサイトのご利用は、無料です(但し、リンク表示先が提供するサービス・商品等で別途対価が必要な場合があります)。
  3. 利用者は、本ウェブサイトをご利用するために必要な通信機器、ソフトウェア、その他それに付随して必要となる全ての機器(以下、「利用者設備等」といいます)を設置するものとし、本ウェブサイトのご利用に関わる一切の通信料・インターネット接続料を負担するものとします。

第8条 利用者条件、利用者確認の実施

利用者が、以下のいずれかに該当する場合には、本ウェブサイトをご利用いただくことができないものとします。また、当社は、利用者が本ウェブサイトをご利用するにあたり、利用者確認を実施する場合があります。

  1. 本ウェブサイトにおいて会員登録を行う場合、入力事項に虚偽の記載、誤記、または入力漏れがあった方
  2. その他、当社が利用者として不適当と判断した方

第9条 ID・パスワードの管理

  1. 当社は、利用者が本ウェブサイトにおいて会員登録を行う場合、利用者が希望するID(メールアドレス)とパスワードを設定いたします。
  2. 利用者は、ID及びパスワードの使用および管理について一切の責任を負うものとします。
  3. 利用者は、ID及びパスワードを第三者に使用させたり、開示・貸与・譲渡・売買・質入等をしてはならないものとします。
  4. 利用者がID及びパスワードを本条第2項および第3項に反して使用したことによる損害に関する責任は利用者が負うものとし、当社は一切の責任を負わないものとします。

第4章 利用者の義務

第10条 本ウェブサイト利用の一時停止等

利用者が、以下の事由のいずれかに該当する場合、当社は、当該利用者に事前の通知をすることなく、当該利用者の本ウェブサイト利用を一時停止することができます。当社は、当該利用停止に伴い発生した利用者の損害について、一切責任を負いません。

  1. 利用者が本ウェブサイトの会員登録事項に虚偽の申告をした場合
  2. 利用者が過去当社との契約に違反した者である場合
  3. 本規約等のいずれかに違反した場合
  4. 第8条における利用者条件を満たしていない場合
  5. その他、当社が利用者として不適当と判断した場合

第11条 禁止事項

  1. 全ての利用者に、本ウェブサイトを快適にご利用いただくため、利用者が以下の行為を行う事を禁止いたします。
    1. 利用者が本ウェブサイト利用時に虚偽の入力をする行為およびそれらのおそれのある行為
    2. 他人になりすまして本ウェブサイトを利用する行為
    3. 犯罪行為および犯罪行為に結びつく行為ならびにそれらのおそれのある行為
    4. 公序良俗に反する行為およびそれらのおそれのある行為
    5. 他の利用者、リンク表示先または当社の著作権、財産権、プライバシー、もしくはその他の権利を侵害する行為およびそれらのおそれのある行為
    6. 他の利用者、第三者、リンク表示先または当社に不利益もしくは損害を与える行為およびそれらのおそれのある行為
    7. 本ウェブサイトを通じたもしくは本ウェブサイトに関連した営利を目的とする行為およびそれらのおそれのある行為
    8. 本ウェブサイトまたはそこに含まれる情報等(リンク表示先の連絡先・受付時間等の情報を含みます)の一部または全部を改竄、改変もしくは消去する行為およびそれらのおそれのある行為
    9. 本ウェブサイトが用いるネットワークシステムの正常な運用を妨害またはネットワークシステムを破壊する行為およびそれらのおそれのある行為
    10. 法令に違反する行為およびそれらのおそれのある行為
    11. 上記各号のいずれかに該当する行為を助長する行為およびそれらの行為を助長するおそれのある行為
    12. 上記各号の他、当社が不適切と判断する行為
  2. 利用者の行為または不作為が本条第1項における禁止事項に該当するかどうか否かは、当社の判断によるものとします。

第12条 私的使用範囲外の使用禁止

  1. 利用者は、本ウェブサイトを通じて提供される情報等(リンク表示先の連絡先・受付時間等の情報を含みます)について、いかなる方法においても、当社その他の権利者による明示的な許諾を得ないで、著作権法で定める利用者個人の私的使用のための複製にあたる場合など、著作権法上許容される範囲を超えて、使用できないものとします。
  2. 利用者は前項に違反する行為を第三者にさせることはできないものとします。
  3. 本条第1項および第2項の規定にかかわらず、権利者との間で問題が発生した場合、利用者は自己の費用と責任においてかかる問題を解決するものとします。

第13条 自己責任の原則

  1. 本ウェブサイトに含まれるコンテンツや情報等(リンク表示先の連絡先・受付時間等の情報を含みます)の正確性、信頼性、有用性等ならびに本ウェブサイトの内容・質については、当社は保証しないものとし、利用者は自らの責任で本ウェブサイトをご利用するものとします。
  2. 利用者は、本ウェブサイトのご利用に伴い、リンク表示先から問い合わせ等を受けた場合、自己の責任により対応するものとします。
  3. 利用者は、リンク表示先の対応等に対する要望・疑問もしくはクレーム等がある場合は、当該リンク表示先に対し、直接その旨申し出るものとし、その結果については自己の責任により対応するものとします。
  4. 利用者は、当社またはリンク表示先に対して損害を与えた場合(利用者が本規約等の義務を履行しないことにより、当社またはリンク表示先が損害を被った場合を含みます)、自己の責任と費用により賠償するものとします。
  5. 当社は、リンク表示先の提供するサービス・商品等について何ら保証しないものとします。
  6. 利用者は、自己の責任と負担により、本ウェブサイトのご利用に必要となる利用者設備等の設置および管理を行うものとします。

第5章 運営

第 14 条 利用者への告知等

  1. 当社は、利用者に対し、本ウェブサイトの利用条件等につき、第2条第2項に定める本告知を行うほか、本ウェブサイトの運営にあたり、本ウェブサイト等に関する事項等につき、必要に応じ随時電子メールにより連絡を行うことができるものとします。
  2. 当社は、利用者に対し、電子メールにより、当社またはその他企業の商品・サービスの宣伝・広告やアンケート等を配信することができるものとします。

第 15 条 本ウェブサイト内容等の変更および中断・停止

  1. 当社は、利用者へ事前に告知または通知することなく本ウェブサイトの内容・名称を変更することができるものとします。
  2. 当社は、利用者へ事前に告知または通知することなく本ウェブサイトを一時的に中断・停止することができるものとします。
  3. 当社は、本条第1項および第2項により生じた利用者の損害について、理由の如何を問わず、一切の責任を負わないものとします。

第 16 条 本ウェブサイトの終了

  1. 当社は、時期の如何を問わず、本ウェブサイト上での告知または事前の電子メールによる通知をして、本ウェブサイトの全部または一部を終了することができるものとします。
  2. 当社は、前項により生じた利用者の損害について、理由の如何を問わず、一切の責任を負わないものとします。

第 17 条 システムの変更および停止

  1. 当社は、利用者に事前に告知または通知することなく、本ウェブサイトのユーザーインターフェイスまたはシステムを変更できるものとします。
  2. 当社は、保守作業・システム復旧による場合または停電・火災等の不可抗力その他やむをえない理由により本ウェブサイトを中止または中断することがあります。その場合は、あらかじめその旨を告知するものとします。ただし、緊急やむを得ない場合は、この限りではありません。

第 18 条 免責

  1. 当社は、本ウェブサイトのシステムの信頼性についていかなる保証も行わないものとします。
  2. 当社は、本ウェブサイトにおいて、当社及びリンク表示先が提供するウェブサイト等の内容・質、ならびに本ウェブサイトを通じて当社およびリンク表示先が提供する情報等(本告知に含まれる情報を含みます)の正確性、信頼性、有用性についていかなる保証も行わないものとします。
  3. 「家計見直し診断」において表示される数値等は、当社が独自に算出するものです。「家計見直し診断」の結果その他本ウェブサイトで表示される助言等はあくまで参考のものであり、当社はその内容の正確性、信頼性、有用性についていかなる保証も行わないものとします。
  4. 本ウェブサイトのご利用に関し、利用者間または利用者と第三者(リンク表示先を含みます)との間で何らかの紛争が発生した場合には、利用者がその責任で解決し、当社に一切の損害を与えないものとします。
  5. 本ウェブサイトをご利用できなかったことにより発生した利用者の損害(リンク表示先との間で生じた紛争等に起因する損害を含みます)に対し、当社は一切の責任を負わないものとします。
  6. リンク表示先のご利用に関し、当社は一切の責任を負わないものとします。
  7. 当社は、利用者設備等の不具合および障害等に起因する通信不良・遅延・データの誤送等による損害について、一切の責任を負わないものとします。
  8. 当社は、当社の故意または重過失による場合を除き、本ウェブサイトに関して利用者が被った損害について、一切の責任を負わないものとします。

第19条 第三者への委託

当社は、本規約に基づく当社の業務の全部または一部を第三者に委託して行わせることができるものとします。

第6章 個人情報

第20条 個人情報の収集目的および収集手段

  1. 「個人情報」とは、個人情報保護法第2条第1項が定める情報をいい、生存する個人に関する情報であって、当該情報に含まれる情報により特定の個人を識別することのできるものをいいます。
  2. 当社は、利用者が本ウェブサイト上で会員登録を行なった場合に、本ウェブサイトの提供を通じて、次のいずれかの行為を目的として、利用者の個人情報を収集するものとします。
    1. 本ウェブサイトの円滑な運営および円滑な提供
    2. 本ウェブサイトの充実、品質の向上および改善
    3. 利用者からの問い合わせ対応および利用者向けアフターサービス
    4. 本ウェブサイトに関するマーケティング調査その他の研究調査
    5. 当社および東京電力グループ各社ならびに提携事業者(リンク表示先を含むが、これに限られません)の商品・サービスに関する広告の提供、キャンペーンの告知等の販促活動
    6. 前号の広告の提供等の効果測定
    7. 利用者のトラフィック測定および行動測定
    8. 本規約等に違反する行為への対応
    9. 本ウェブサイトに関する規約変更など重要な通知の実施
    10. 上記各号に関連する業務
  3. 利用者の個人情報の収集は、本ウェブサイト上での入力により行うものとし、利用者による個人情報の提供時に確認欄へのクリックまたはそのリンクページへ進むことによって利用者本人の同意を得たものとします。
  4. 当社は、利用者の同意を得ない限り、利用者が本ウェブサイト上で入力した氏名、住所、連絡先等の情報を当該リンク表示先に提供しません。この場合、当社は、リンク表示先によるサービス提供に必要な範囲内においてのみ、これらの情報を提供するものとします。
  5. 前3項に規定するほか、当社は、個人情報を〈プライバシーポリシー〉にしたがって適切に取扱います。ただし、利用者がこれを希望しない場合は、この限りではありません。

第21条 個人情報の利用

利用者の個人情報は、第20条に定める目的の範囲内で利用するものとし、当該目的以外の利用を行う場合には、利用者に同意を求めるものとします。

第22条 個人情報の第三者提供等の制限

利用者の個人情報は、次のいずれかに該当する場合を除き、第三者に提供いたしません。

  1. 利用者の同意がある場合
  2. 本規約等に基づく場合
  3. 利用目的の達成に必要な範囲内において、業務委託先に開示または提供する場合
  4. 合併その他の事由による事業の承継に伴って個人情報を提供する場合
  5. その他法令等に基づき第三者に対する開示または提供が認められる場合

第23条 本ウェブサイトに掲載されている広告

本ウェブサイトでは、下記に記載する第三者が配信する広告サービスを利用しています。

  • betterChoice
  • 上記のほか、個別に通知する事業者

このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 「Cookie」(氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。

第24条 クッキー

当社は、本ウェブサイトの提供・向上等の目的で利用者が本ウェブサイトにアクセスする際に、以下の情報を取得することがございます。利用者は、当社が本ウェブサイトの利用状況を把握するために当該情報を記録することに同意するものとします。また、当社は、記録した情報をもとに収集した行動履歴と個人情報を関連付ける場合がございます。

  • 端末の種類、端末識別子、ブラウザの種類、リファラ、IPアドレス、Cookie、その他の広告識別子、サーバーアクセスログに関する情報

第25条 アクセス解析ツール

本ウェブサイトでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。このトラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することができますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。この規約に関して、詳しくはこちらをクリックしてください。

第7章 その他

第26条 分離可能性

本利用規約のいずれかの条項または一部が、消費者契約法その他の法令等により無効または執行不能と判断された場合であっても、本利用規約の残りの規定および一部が無効または執行不能と判断された規定の残りの部分は、継続して完全に効力を有するものとします。

第27条 準拠法および管轄裁判所

本規約等に関する準拠法は日本法とし、本規約等または本ウェブサイトに関連して、利用者と当社の間で紛争が生じた場合は、東京地方裁判所を第1審の専属的合意管轄裁判所とします。

以上

2022年11月1日 制定

TOP